画像サイズを簡単に小さく!フリーソフト「縮小専用。」

こんにちは。

PCインストラクターのkannacyanです。

 

ホームページやブログに画像をアップロードするとき、画像をメールに添付して送付するときなどに、画像サイズを縮小するのは面倒なものです。今回紹介する「縮小専用。」は、超簡単に画像サイズを縮小してくれるとても便利なフリーソフトです。

 

f:id:kannacyan:20181107035150j:plain

 

 

縮小専用。をダウンロード

縮小専用は次のサイトからダウンロードできます。

窓の杜→「縮小専用。」定番の複数画像一括縮小ツール - 窓の杜

Vector→縮小専用。の詳細情報 : Vector ソフトを探す!

windows10でもちゃんと動きます。

 

画像サイズを確認

パソコンに保存した画像のサイズは次のように確認ができます。

確認方法1:画像にマウスポインタを合わせる

※大きさの単位はピクセルです

f:id:kannacyan:20181107033232j:plain

確認方法2:画像を右クリックして「プロパティ」→「詳細」

f:id:kannacyan:20181107033312j:plain

アンドロイドのスマートフォンで撮影したままの画像サイズです。

この画像をこのブログにサイズを変更せずにアップロードすると、

f:id:kannacyan:20181107033510j:plain

 左に影が入っているのは私の撮影技術の低さです(笑)まあ、綺麗です。でもこれ、2.36MBもあります。無料ブログなどで容量に制限がある場合は画像サイズを小さくした方がよさそうです。また、容量に制限がなくても大きな画像は表示するのに時間がかかります。見てくれる人にストレスをかけないためにもサイズを小さくした方がいいですね。

 

縮小専用。で画像を縮小する

この3STEPで簡単縮小

STEP1 縮小専用。を起動

STEP2 縮小後の画像サイズを選択

STEP3 縮小したい画像をドラッグ&ドロップ

f:id:kannacyan:20181107040738j:plain>

 

では、詳しく見ていきましょう。

 

 

サイズの決め方

「縮小専用。」を起動したら、縮小後の画像をサイズを選びます。

今回使用する画像を全てのサイズで縮小し並べてみます。

 

3840×2160(2.36MB)

f:id:kannacyan:20181107033510j:plain

 

1280×720(291KB)

f:id:kannacyan:20181107040057j:plain

 

800×450(122KB)

f:id:kannacyan:20181107040107j:plain

 

640×360(82.1KB)

f:id:kannacyan:20181107040117j:plain

 

400×225(35.1KB)

f:id:kannacyan:20181107040132j:plain

 

320×180(24.0KB)

f:id:kannacyan:20181107040139j:plain

 

160×90(7.2KB)

f:id:kannacyan:20181107040146j:plain

 

閲覧するPCの画像サイズにもよりますが、私のPCでは640ピクセルまでは見た目の大きさは同じでした。

ホームページのヘッダーなどは綺麗な画像を見せたいので、1280ピクセル以上がいいかもしれませんが、ブログ内に掲載する画像としては640ピクセルで十分だと思います。

小さくした画像の見た目を大きくしようとすると、画像が粗くなりますので、必要なサイズより大きめに縮小しておくといいですね。

 

160×90を拡大

f:id:kannacyan:20181107040146j:plain

 

画像を縮小専用。にドラッグ&ドロップ

サイズを決めたら該当サイズにチェックを入れ(今回は640ピクセル)、縮小したい画像を縮小専用。の右下のエリアにドラッグ&ドロップします。

一瞬で、縮小した画像が保存されます。(縮小する画像と同じ場所)

保存のされ方は、フォルダの中に保存と、ファイル名を変更して保存の2種類から選択できます。

 

f:id:kannacyan:20181107043557p:plain

 

 

f:id:kannacyan:20181107043520j:plain

「縮小専用。」本当にお勧めです。

スペシャルバージョン「縮小専用AIR」もあります。

有限会社インターセクション : i-section.net

ぜひ使ってみてください!

 

読んでくださってありがとうございました。

 

ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると励みになります。

 ↓↓↓

にほんブログ村 IT技術ブログ ITインストラクターへ
にほんブログ村